もしかして、一年中同じスキンケア方法をしていますか?日本の気候は大きく変化しますから、寒く乾燥した季節もあれば、高温多湿の季節もあります。
一年中同じケアではトラブルが発生しても当然ですよ。美しい肌のためには、季節に合わせたスキンケア選びがとても大切です。
肌が敏感になりがちな春は、洗顔をしっかり行い、肌の乾燥を防ぐ対策が必要です。夏の強い日差しでダメージを受けた秋はどんなケアが必要でしょうか?考えてみましょう。
秋は涼しくて過ごしやすい季節ですね。肌にやさしく、血行が良くなり皮脂腺や汗腺の働きが活発になる季節です。四季の中で最も肌へのダメージが少ない季節ですね。
とはいえ、心地よい季節は短いものです。気温が下がると空気が乾燥するので、保湿化粧品に切り替える準備をしましょう。乾燥しがちな目元や口元には、保湿力の高い化粧品を部分的に使うのもおすすめです。
さて、冬になると寒風や乾燥が気になりますよね。気温が下がると血液循環が低下し、基礎代謝量も低下します。
皮脂腺や汗腺の働きが鈍り、エアコンなどの暖房でさらに肌が乾燥するなど、肌トラブルが起きやすい季節です。冬は保湿ケアが超大事な季節なのです。
化粧水やシートパックを使って積極的に肌の乾燥を防ぎましょう。目元や口元など、肌が敏感でシワができやすい部分は特に注意してください。部屋の空気を乾燥させないことも必要です。
乾燥した空気は肌にダメージを与えるだけでなく、風邪ウイルスの増殖を促進します。加湿器の使用や濡れタオルの室内干しなどの対策をおすすめします。加湿器は使いすぎると部屋のカビの原因になるので悩ましいところですね。
わたしは部屋の乾燥防止のために、お風呂のふたを開けておきます。お風呂の後の湯気も有効利用しています。浴室を開けっ放しにすると、適度に湿度が上昇していい感じです。ぜひ一度お試しください。
あとはパックですね。冬は管理の頻度でパックします。少し贅沢して、お高いのを買ってきたりもします。おすすめですよ。
ユンス炭酸パック 販売店